本日の桜

まず最初の桜はその行く途中で立ち寄った平野神社の桜。
平野妹背(いもせ)と呼ばれるようです。花の真中にもうひとつつぼみがあるのがポイント。ここからまたお花が咲くんですって。二重咲き?
そして原谷苑へ。

まぁそもそも原谷苑ってどこ…?とか思っていた状態で行っているので(苦笑。着いた時点で桜の多さに圧倒されているわけなんですけどね。いろんな種類の桜がもー、てんこもり!って状態で凄かったですー。


黄色い桜なんて、初めて見た気がする…。
この桜が黄桜酒造の名前のもと?
道路から見えてるのがうれしい(笑。
今日くらいで見頃もおわりかなー、京都の桜。
今年はいっぱい堪能しました(笑。
スポンサーサイト
四つ葉タクシー
観光地、京都でレアなことで有名なものがあります。
それが弥栄タクシーの四つ葉のタクシー。
弥栄グループのタクシーには
三つ葉のクローバーのマークがあるんですが。
弥栄グループのタクシーが約1,200台ある中で
たった4台だけ、「四つ葉」のタクシーがあるんですよ。
これ、私がまだ地元にいる頃に知ったもので。
めざましテレビでやってたんだよねぇ…。
で、洛中のほうとかに行くときには気をつけてみていたのですが…、これが流石に見つからない。
京都市内だけで一万台タクシーがいるらしいので、
その中から4台見つけるのは至難の技…運が必要ですね(苦笑。
嵐山に行ったので、渡月橋近辺をふらついて。
さぁ帰ろう…と駐車場に入りかけた時。
相方くんが「あれ、あのタクシーなんか変じゃない?」
一年七ヶ月ぶりに四つ葉タクシー発見!!!
思わず駆け寄って、乗っちゃいました(笑。
なんかありそうな気はしたんだけどなー。
まさか乗れるとは思ってもいなかった(笑。
四つ葉タクシーは、乗ると「乗車記念」のカードが貰えます。
いつものように携帯カメラで撮ってみました。
それが弥栄タクシーの四つ葉のタクシー。
弥栄グループのタクシーには
三つ葉のクローバーのマークがあるんですが。
弥栄グループのタクシーが約1,200台ある中で
たった4台だけ、「四つ葉」のタクシーがあるんですよ。
これ、私がまだ地元にいる頃に知ったもので。
めざましテレビでやってたんだよねぇ…。
で、洛中のほうとかに行くときには気をつけてみていたのですが…、これが流石に見つからない。
京都市内だけで一万台タクシーがいるらしいので、
その中から4台見つけるのは至難の技…運が必要ですね(苦笑。
嵐山に行ったので、渡月橋近辺をふらついて。
さぁ帰ろう…と駐車場に入りかけた時。
相方くんが「あれ、あのタクシーなんか変じゃない?」

思わず駆け寄って、乗っちゃいました(笑。
なんかありそうな気はしたんだけどなー。
まさか乗れるとは思ってもいなかった(笑。

いつものように携帯カメラで撮ってみました。
嵐山・嵯峨野探訪


…ま、こういうこともあるさね。
その後渡月橋へ行ったりしてから「自分のために」時雨殿へ。
何度もこのブログでは触れていたりしますが、いろいろ遊んできました。
(こんなの とか こんなの とか)
今日もコンピュータと対戦してきましたが、あっさりと「ここ最近での一位」を二度出して終了。…これ、レベル選べないのかしらん…。初心者向けじゃあっさり終わってしまう…。
で、時雨殿前から嵐電へ向かって、帰ろうかと思っていたんですが…「竹林竹林!」と強請られたので。吉兆さんの前で待機していたタクシーに乗り込んで一時間だけ観光をお願いしました。


天竜寺は前に入ってるからよい、ということで…中には入らず外から撮るだけにとどめました。運転手さんには「やっぱり桜もいいですけど、紅葉ですよ」と言われました。まーそりゃそうだろな。あれだけ紅葉があったら秋だよねぇ…。
つーことで観光三昧は本日で打ち止め。
自分だけなら行くこともないので、まぁいっか(苦笑。
[place?] 天津飯
とある番組で、冷麺を紹介していたのです。
冷麺かぁ…ふぅん、と思ってみていたんですが、次に出てきたのが天津飯。どうやら賄から生まれた隠れたヒットメニューらしい、という話で。相方くんにお願いして、京都市南側から京都市北側まで食べに行ってみました。
基本的に、私は中華料理屋さんなどには行く機会がないので「天津飯」というメニューを食べたことがなかったりします。ほんの稀に行ったりした時には大抵炒飯を頼みますので。でも今回はそれを目的に行ったので、私は天津飯、相方くんは中華そばで。酢豚も頼んでみました。…これがねぇ…、美味しかったの。びっくり。あ、相方くんには「他のお店で天津飯頼んでもここのと同じレベル求めちゃダメダヨ」と言われました。ってことはそれだけ美味しいって事だ。うーん、凄い。
うちから40分はかかる場所にあるお店ですが、おそらくこれからの選択肢に影響を与えるところになるでしょう(笑。
冷麺かぁ…ふぅん、と思ってみていたんですが、次に出てきたのが天津飯。どうやら賄から生まれた隠れたヒットメニューらしい、という話で。相方くんにお願いして、京都市南側から京都市北側まで食べに行ってみました。
基本的に、私は中華料理屋さんなどには行く機会がないので「天津飯」というメニューを食べたことがなかったりします。ほんの稀に行ったりした時には大抵炒飯を頼みますので。でも今回はそれを目的に行ったので、私は天津飯、相方くんは中華そばで。酢豚も頼んでみました。…これがねぇ…、美味しかったの。びっくり。あ、相方くんには「他のお店で天津飯頼んでもここのと同じレベル求めちゃダメダヨ」と言われました。ってことはそれだけ美味しいって事だ。うーん、凄い。
うちから40分はかかる場所にあるお店ですが、おそらくこれからの選択肢に影響を与えるところになるでしょう(笑。
カウンター
カテゴリー
- [テンプレート]公開テンプレ(8)
- [テンプレート]カスタマイズ(6)
- [徒然]日常(190)
- [徒然]twitter(624)
- [徒然]web・blog(62)
- [徒然]work(53)
- [エンタメ]ドラマ(119)
- [エンタメ]役者(33)
- [エンタメ]演劇(16)
- [エンタメ]相棒(85)
- [エンタメ]その他(24)
- [つくる]クラフト(7)
- [つくる]料理(16)
- [スキナモノ]ゲーム(22)
- [スキナモノ]音楽(29)
- [スキナモノ]本(27)
- [場所?]携帯日記(62)
- [場所?]個人記録(14)
- [場所?]古都(24)
- [場所?]ご朱印あつめ(8)
- [場所?]関東遠征(10)
- [データ]彩雲国家用語(5)
- [データ]相棒(0)
- [Blogpet]水幌のつぶやき(219)
- [データ]彩雲国キャラクター(70)
カテゴリ目次(別窓)
- [テンプレート]公開テンプレ: 8 -main
- [テンプレート]カスタマイズ: 6 -main
- [徒然]日常: 190 -main
- [徒然]twitter: 624 -main
- [徒然]web・blog: 62 -main
- [徒然]work: 53 -main
- [エンタメ]ドラマ: 119 -main
- [エンタメ]役者: 33 -main
- [エンタメ]演劇: 16 -main
- [エンタメ]相棒: 85 -main
- [エンタメ]その他: 24 -main
- [つくる]クラフト: 7 -main
- [つくる]料理: 16 -main
- [スキナモノ]ゲーム: 22 -main
- [スキナモノ]音楽: 29 -main
- [スキナモノ]本: 27 -main
- [場所?]携帯日記: 62 -main
- [場所?]個人記録: 14 -main
- [場所?]古都: 24 -main
- [場所?]ご朱印あつめ: 8 -main
- [場所?]関東遠征: 10 -main
- [データ]彩雲国家用語: 5 -main
- [データ]相棒: 0 -main
- [Blogpet]水幌のつぶやき: 219 -main
- [データ]彩雲国キャラクター: 70 -main
- 全記事目次
ユーザータグList!
相棒 新刊 図書館 キャラメルボックス 大河ドラマ ほぼ日手帳 浅見光彦 再放送 クラッシュブレイズ カスタマイズ テンプレート マナケミア 石田彰 彩雲国物語 のだめ 佐藤雅彦 ピタゴラ装置 ピタゴラスイッチ らいよんちゃん デルフィニア戦記
最近のコメント
最近のトラックバック
- 8-01 カナリアの娘
森の中の一本の木(10/16) - 8-01 カナリアの娘
yanajunのイラスト・まんが道(10/16) - 8-01 カナリアの娘
マニアックにあこがれて(10/16) - 8-01 カナリアの娘
ゆるりと参りましょう(10/16) - 8-01 カナリアの娘
ドラマでポン!(10/16)
月別アーカイブ
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(22)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(28)
- 2012年09月(23)
- 2012年08月(26)
- 2012年07月(23)
- 2012年06月(26)
- 2012年05月(25)
- 2012年04月(18)
- 2012年03月(24)
- 2012年02月(27)
- 2012年01月(25)
- 2011年12月(30)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(27)
- 2011年09月(16)
- 2011年08月(19)
- 2011年07月(20)
- 2011年06月(26)
- 2011年05月(21)
- 2011年04月(26)
- 2011年03月(23)
- 2011年02月(10)
- 2011年01月(9)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(6)
- 2010年08月(14)
- 2010年07月(13)
- 2010年06月(2)
- 2010年05月(2)
- 2010年04月(2)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(5)
- 2010年01月(3)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(6)
- 2009年09月(3)
- 2009年08月(4)
- 2009年07月(4)
- 2009年06月(5)
- 2009年05月(3)
- 2009年04月(2)
- 2009年03月(6)
- 2009年02月(4)
- 2009年01月(6)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(9)
- 2008年10月(7)
- 2008年09月(3)
- 2008年08月(3)
- 2008年07月(5)
- 2008年06月(3)
- 2008年05月(5)
- 2008年04月(9)
- 2008年03月(4)
- 2008年02月(7)
- 2008年01月(12)
- 2007年12月(6)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(23)
- 2007年09月(13)
- 2007年08月(19)
- 2007年07月(25)
- 2007年06月(10)
- 2007年05月(9)
- 2007年04月(16)
- 2007年03月(11)
- 2007年02月(9)
- 2007年01月(14)
- 2006年12月(14)
- 2006年11月(24)
- 2006年10月(54)
- 2006年09月(80)
- 2006年08月(15)
- 2006年07月(25)
- 2006年06月(31)
- 2006年05月(36)
- 2006年04月(33)
- 2006年03月(38)
- 2006年02月(33)
- 2006年01月(38)
- 2005年12月(40)
- 2005年11月(38)
- 2005年10月(44)
- 2005年09月(38)
- 2005年08月(41)
- 2005年07月(44)
- 2005年06月(32)
- 2005年05月(35)
- 2005年04月(12)
- 2005年03月(18)
- 2005年02月(19)
- 2005年01月(12)
- 2004年12月(5)
- 2004年11月(1)
- 2004年10月(1)
- 2004年09月(1)
- 2002年01月(1)
- 1999年05月(1)
- 1979年02月(1)
情報通(02/03)
あ●い(06/25)
小麦(05/27)
おさかな(05/09)
日向。(03/19)